「聖心セカンドステージ受験専門コース」が生まれた日

ブラックツリー先生の日記

最新記事一覧

「聖心セカンドステージ受験専門コース」が生まれた日

次に教室を訪れてきたのは、とあるお母様の切実な想いでした。

「うちの子を、どうしても聖心に通わせたいんです。もう一度、聖心セカンドを受験させていただけませんか?」

私たちはちょうど、小学校受験の対応で手一杯だった頃。
正直なところ、聖心女子学院の“セカンドステージ”までは気が回っていませんでした。

けれど──
「大島先生のご指導なら、必ず力を引き出していただけると思うんです」

そうおっしゃったお母様の声に、私たちもハッとしました。
確かにその通り。願書は、聖心初等科と同じ。
面接は親子の話し合いはないものの、内容はほぼ同じ。
求められる力も、問われるご家庭の姿勢も変わりません。

「これは、カレイドスコープとしても応えなければ──」
そうして誕生したのが《聖心セカンドステージ受験専門コース》です。

願書も面接も、ほぼ同じ内容

改めて調べてみると、確かに聖心セカンドステージの願書は、初等科と同じもの。
面接形式に若干の違いはあるものの、問われる内容や求められる家庭の姿勢は、ほとんど変わらないのです。

これはもう一度、聖心を目指すご家庭にとって、貴重なチャンス──。

「カレイドスコープとしても、しっかり応えたい」
そう決意し、誕生したのが《聖心セカンドステージ受験専門コース》です。

セカンドステージに挑むご家庭を全面サポート
このコースでは、模試・面接練習・願書添削などを通じて、「もう一度、聖心に挑戦したい」というご家庭を全力でサポートしています。

加えて、近年ではこんな理由で受講されるご家庭も増えています。

「5年生の転編入制度があることを知らなかった」

(また、小学校受験制度も知らなかったという方も・・・)

「中学受験ではなく、小学校のうちにご縁を結びたい」

いずれも、保護者として真剣にお子さまの進路を考えてこられたからこその選択です。

毎年、確かなご縁を

このコースを通じて、私たちは毎年1名以上の合格を実現しています。
もちろん今年も、まさに進行形でサポートが続いています。

あの時のお母様の、まっすぐな願いが、
いまでは多くのご家庭の希望を支えるコースになりました。

“受験は一度きりではない”

これは、私たちが大切にしている考えです。

小学校受験には、たくさんの道があります。
そして、諦めなかった先にこそ、新たなご縁が生まれることもあるのです。

これからも私たちは、
“もう一度挑戦したい”という想いに、真摯に向き合い、伴走していきたいと願っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました