ブラックツリー先生の日記 本日スタート!夏休み特別企画【小学4年生からの自習室】 いよいよ本日より、夏休み特別企画【小学4年生からの自習室】が始まりました! 夏休みって、長いようで…実はあっという間。 のんびり過ごしても、計画的に過ごしても、時間は誰にとっても平等に流れていきます。 せっかくのまとまった時間。 「... 2025.07.22 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 カレイドスコープ幼児教室の周辺は、私立小学校発祥の地 私立小学校発祥の地で──築地エリアとお受験のルーツ カレイドスコープ幼児教室がある築地周辺は、実は「私立小学校発祥の地」として知られています。 このエリアは、かつて「東京の中の外国」と呼ばれ、宣教師や医師、教師といった外国人の知識層が多... 2025.07.21 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 「戦略」とは──受験を支える、親の優しさ 「戦略」と聞くと、どこかビジネス的で、少し抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。特に、小さなお子様の受験を考えているご家庭にとっては、「戦略」という言葉が冷たく感じられることもあるでしょう。 戦略=優しさ 受験における戦略とは... 2025.07.18 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 「課題を楽しむ」ってどういうこと? 今日は、珍しく涼しい一日でしたね。カレイドスコープ幼児教室の教室内も、クーラーなしで快適に過ごすことができました。 近くの広場では、子どもたちがバスケやサッカーを楽しんでいて、思わず「夏が毎日こんなに涼しかったらいいのに…」とつぶやいてし... 2025.07.11 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 送り出す親の祈り――受験という通過点 本日、教室の生徒の中に、転編入試験に臨んだ子がいました。 転編入試験のハードルは、周りに同じ仲間がいないということですよね。 モチベーションを保ち方が難しい・・・。 だから私たちは、受験指導の専門家として、日々「受験」に真剣に向き合い... 2025.07.05 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 集団の中で“光る子”とは? 2026年度の慶應義塾横浜初等部の【募集概要】が発表されました。 今年度は、願書提出時期が早まっておりますので、ご確認のうえ、余裕を持ってご準備ください。 なお、慶應義塾幼稚舎の募集概要もまもなく開示される予定です。 こちらも判明... 2025.07.02 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 年長児 6月チャレンジ模試 実施レポート 本日、カレイドスコープ幼児教室では、年長児対象の「6月チャレンジ模試」を実施しました。 当教室の授業は完全個別指導スタイルのため、月に一度、第4週目の土曜日にだけ、皆が一堂に集まって「模試スタイル」を体験できる特別な日です。この模試は外部... 2025.06.28 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 “じっくりと向き合う学び”で伸ばす受験力──カレイドスコープ幼児教室の本質 カレイドスコープ幼児教室には、他教室にはない“じっくりと向き合う”受験指導があります。 特に小学校受験においては、どこの教室よりもペーパー対策に力を入れており、一人ひとりがじっくりと向き合い、自信につながる力を育てます。 ■ペーパー指導... 2025.06.27 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 転編入試験で私立小へ。1学期末は狙い目です! 私立小学校では、学期末や学年末に欠員が出た場合、転入生の募集が行われることがあります。 ちょうど今、1学期の終わりが近づいているタイミング。さまざまな学校から転編入試験のご案内が届いています! すでに締め切った学校もありますが、これから... 2025.06.26 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 年中から始まる“学びの土台づくり”が、未来を変える 現在、教室の中は活気に満ちています。 カレイドスコープには、年中さん・年長さんだけでなく、小学4年生から中学生まで、さまざまな学年の子どもたちが通っています。中には、すでに大学受験を見据えた学習を始めているご家庭もいらっしゃいます。 ... 2025.06.25 ブラックツリー先生の日記