ブラックツリー先生の日記 年長児 6月チャレンジ模試 実施レポート 本日、カレイドスコープ幼児教室では、年長児対象の「6月チャレンジ模試」を実施しました。 当教室の授業は完全個別指導スタイルのため、月に一度、第4週目の土曜日にだけ、皆が一堂に集まって「模試スタイル」を体験できる特別な日です。この模試は外部... 2025.06.28 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 “じっくりと向き合う学び”で伸ばす受験力──カレイドスコープ幼児教室の本質 カレイドスコープ幼児教室には、他教室にはない“じっくりと向き合う”受験指導があります。 特に小学校受験においては、どこの教室よりもペーパー対策に力を入れており、一人ひとりがじっくりと向き合い、自信につながる力を育てます。 ■ペーパー指導... 2025.06.27 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 転編入試験で私立小へ。1学期末は狙い目です! 私立小学校では、学期末や学年末に欠員が出た場合、転入生の募集が行われることがあります。 ちょうど今、1学期の終わりが近づいているタイミング。さまざまな学校から転編入試験のご案内が届いています! すでに締め切った学校もありますが、これから... 2025.06.26 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 年中から始まる“学びの土台づくり”が、未来を変える 現在、教室の中は活気に満ちています。 カレイドスコープには、年中さん・年長さんだけでなく、小学4年生から中学生まで、さまざまな学年の子どもたちが通っています。中には、すでに大学受験を見据えた学習を始めているご家庭もいらっしゃいます。 ... 2025.06.25 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 ここまでご紹介してきたのが、現在カレイドスコープで立ち上がった各コースです。 この1週間、ブログを書きながら、ふと昔のことを思い出していました。初めは小さなきっかけから始まったものが、保護者の皆さまや生徒さんの声、そして東大の先生たちの言葉に背中を押され、少しずつ今の形になってきたのだなと、あらためて実感しています。... 2025.06.24 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 【東大生が教える自習室】基礎を大切にする学びの場が生まれたきっかけ 「どうやって東大の先生をリクルートしたのですか?」 このご質問をいただくことが、最近とても増えてきました。 実はこのご縁、私の子どもの家庭教師をしてくださっていた東大の先生から始まりました。 カレイドスコープで自習室を立ち上げようと考... 2025.06.23 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 私立小学校の転入・編入受験専門コース、そして「自習室」が始まったきっかけ カレイドスコープ幼児教室で「私立小学校の転入・編入受験専門コース」や「自習室」がスタートしたのも、ある保護者様からいただいた一言がきっかけでした。 聖心セカンドステージ受験専門コースから、次のステージへ 聖心女子学院のセカンドコースが少... 2025.06.22 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 「聖心セカンドステージ受験専門コース」が生まれた日 「聖心セカンドステージ受験専門コース」が生まれた日 次に教室を訪れてきたのは、とあるお母様の切実な想いでした。 「うちの子を、どうしても聖心に通わせたいんです。もう一度、聖心セカンドを受験させていただけませんか?」 私たちはちょうど、... 2025.06.21 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 「ペーパーが嫌い」と言ったあの子の変化 「ペーパーが嫌い」と言ったあの子の変化 ある日の夜中、私の携帯に一本の電話が鳴りました。「うちの子が、家出しようとしているんです…どうしたらいいでしょうか?」 一瞬、言葉を失いましたが、すぐに思いました。──この子、すごく大人だな、と。... 2025.06.21 ブラックツリー先生の日記
ブラックツリー先生の日記 口コミから始まった、カレイドの挑戦 口コミから始まった、カレイドの挑戦 当時はまだホームページしかなく、教室の存在を知っていただく手段も限られていました。 初期の保護者様が、口コミで少しずつ広めてくださったのを覚えています。 当時は、大手塾に通っているお子様が多... 2025.06.20 ブラックツリー先生の日記