転編入試験で私立小へ。1学期末は狙い目です!

ブラックツリー先生の日記

最新記事一覧

私立小学校では、学期末や学年末に欠員が出た場合、転入生の募集が行われることがあります。

ちょうど今、1学期の終わりが近づいているタイミング。
さまざまな学校から転編入試験のご案内が届いています!

すでに締め切った学校もありますが、これからでも間に合う学校もありますので、ぜひご参考にしてください。


今、間に合う!2025年9月入学の転編入試験情報

■ 小学1年生

【玉川学園小学校】
・願書締切:7月15日(火)
・試験日 :7月26日(土)

■ 小学4年生

【東京都市大学附属小学校】
・願書締切:7月11日(金)
・試験日 :7月19日(土)

\もっと情報を探したい方はこちらから/
▶︎ お受験インデックス(転編入試験特集)


この先の試験日程も要チェック!

もし、「行きたい学校がある」「次のチャンスを逃したくない!」という方は、4月入学に向けた試験時期もチェックしておくのがおすすめです。

  • 12月願書・1月試験 → 新学年で4月入学(例:聖心セカンド、白百合学園小学校など)

  • 1月願書・2月試験 → 新学年で4月入学(例:暁星、青山学院初等部など)

  • 2月願書・3月試験 → 新学年で4月入学(例:成蹊小学校など)

なお、学校によっては公式に告知せず、直接問い合わせが必要な場合もあります。気になる学校は、定期的に学校HPを確認するか、お電話でお問い合わせすることが大切です。

 転編入試験は“ラッキーチャンス”試験!

以前もこのブログでお伝えしましたが、転編入試験はまさにラッキーチャンス

私立小学校の転入・編入受験専門コース、中学受験と比べて、出題範囲が「その学年末までの範囲」に限られるため、きちんと学校の教科書を理解していれば対応可能な試験です。

ただし、
・作文力を見る学校が多い
・面接も重視される
・日常の生活習慣やマナーも評価される

といった点も忘れてはいけません。

つまり、準備しているお子さまと、全く準備していないお子さまでは明らかに差が出てしまいます。
まぐれで合格…というのは、若干名の世界では、正直なところ、かなり難しいのが実情です。


カレイドスコープ幼児教室の転編入対策

カレイドスコープ幼児教室では、低学年のお子さまでもしっかり対応できる模試形式の対策をご用意しています。
一人ひとりに合わせた学習と、面接や作文のサポートも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

「いつか受けるかもしれない」「今はまだ検討段階」…というご家庭も大歓迎です。

一緒に準備を進め、ラッキーチャンスを“現実のチャンス”にしていきましょう!

ご質問・ご相談は【お問い合わせフォーム】からどうぞ。

カレイドスコープ幼児教室

コメント

タイトルとURLをコピーしました